



このようなお悩みはありませんか?
✅ SNSでキラキラ輝く人を見てうらやましいと感じ、その反面、できていない自分はダメだと感じて落ち込んでしまう
✅ 頑張っているのに、手を抜いている人が褒められているのを見ると悔しくて怒りがわいてくる
✅ 率先して先回りして気を遣っているのに怒られて、余計なことだったと後悔してしまう
✅ 完璧にやりこなして認めてもらうように頑張ることに疲れてしまった
✅ ゴミが落ちていることにも気づかない周りにイライラしてしまう
✅ 余計なことを言って空気を悪くしないように配慮しているのに、空気をよまずに発言している人の方が人気があることに納得いかない
✅ 相手の言いたいことを察して、声をかけているのに、会話が弾まなくてさみしくなる
✅ 一生懸命尽くしているつもりなのに、相手の機嫌が悪くてどうしていいかわからない

なんだか・・・孤独。
頑張っているのに、誰にも認めてもらえていない感じがしているのではないでしょうか。
周りの様子をよくみて、頑張ってきたんですよね。
人の顔色を見て頑張りすぎるあなたはアダルトチルドレンかも
誰かと自分を比べてダメだって思ったり
頑張っているのに出来なくて情けなくなったり
逆に
認めてもらえずイライラしたり
それは、
あなたの心が
これまでたくさん傷ついて「気づいてほしい」というSOS

このまま放置していると・・・
心の傷はどんどん深くなるばかり
今よりもっとつらくなってしまうかもしれません・・・
でも、大丈夫!安心してください!!

空気を読めて気遣いができるあなたが、気疲れせずに素敵に輝ける!!
「自分らしさ」を大切にして自信を持てるようになる!!
~ストレス連鎖フリーメソッドの効果~
◎ 頑張る人を気持ち良く応援しながら、上手に自分も頑張れるようになる
◎ 褒められている人の良いところを自分に取り入れることができワクワクした気持ちが芽生えてくる
◎ 気遣いする場面のタイミングを図れるようになり、他人からも感謝され自分も満足できる
◎ 他者評価を気にせずに、自分のモチベーションを維持できる
◎ イライラせずに、必要な時は他人にも配慮を促せるようになり、余裕のある大人の女性として振る舞える
◎ 空気を読んで上手に意見を言うことが心地良くできるようになる
◎ 沈黙も怖くなくなり、誰といても自分らしさを大切にして人と関われるようになる
◎ 相手の機嫌に振り回されずに、一方的に尽くしすぎることから抜け出せる

あなたの傷ついた心を、丁寧にケアしてアダルトチルドレンを克服していきます。
あなたは自分らしさを取り戻し、空気を読みすぎて疲れ果てていた状態から上手に空気を読んで気遣いできる満足感を得られるようになります♡
お客様の声をご紹介します

<50代 女性 兵庫県在住>
【気を利かして色々やっているのに、周りがちゃんとしてくれなくて、私ばかり大変】
~考え方のクセが自分を苦しめていたと気づいた~
Q カウンセリング前はどのようなお悩みがありましたか?
A 職場の人間関係で。職場で、私は、気を利かして色々やっているのに、周りの人が全然ちゃんとしてくれない・・・ってイラついてました。大変な役回りばかりが自分に与えられて、なんで?とムカッとするけど、言えないし、ただただつらくなっていました。
Q 実際にカウンセリングを受けてどう変わりましたか?
A 自分のことをこんなに聞いてもらえて、話をしていてスッキリしましたし、私の気持ちをわかりやすく整理してくれて、考え方のクセがあったことに気づけました。自分では気づけなかったです。自分のことを知れてとてもすっきりしてます。
Q カウンセリングをどのような方にすすめたいですか?
A とても話しやすくて穏やかなカウンセラーさんなので、私のように緊張しやすい人にはとてもおすすめです。話をここまで聴いてもらえて、とても安心できるので、不安になりやすい人もいいと思います。わたしも、もっと一緒に取り組みたいと思って頼りにしています。
<みらくからのコメント>
周りがわかってくれないとイライラしちゃいます。気を使いながら頑張ってきたお話が共感できることばかりでした。考え方の癖は、自分では気づきにくいですよね。対話をしながら、視点を変えてみると今回のように気づくことができるので、ぜひご自分のためのカウンセリングの時間を大切にしていきましょう(^_-)-☆

<50代 女性 関西地方在住>
【人付き合いが苦手で友達を作れない、唯一の親友とも気をつかって疲れる】
~個性に合わせて自分らしく方向性がはっきりみえた~
Q カウンセリングを受ける前のお悩みは?
A 愛着障害のために、人付き合いが苦手で、友達が作れなくて、唯一いる大切な親友との付き合いにも、いちいち気をつかってしまい疲れてしまいました。気にしないでと言われても気になるんです。親友に疲れるなんてダメだと落ち込んでいました。
Q カウンセリングを受けてみてどう変わりましたか?
A 私の気持ちや個性を受け止めてくれ安心してお話できました。
話をする中で、私が望むことや目指す方向がはっきりしてきました。私は私でいいというのは自分勝手なことかなと思っていたのですが、本当の意味を理解するとスッキリして受け入れることができ、ご紹介いただいた継続コースも私に合わせて調整してくれるので、楽しみです!!
Q このカウンセリングをどのような方にお勧めしたいと思いますか?
A カウンセラーがとても優しくおだやかに聞いてくださるので、初めて受ける方も安心できると思います。過去にイヤな思いをされた方は、ここで癒やされてほしいですね。
<みらくからのコメント>
本当によく気を遣い過ぎるくらい、配慮されていましたね。他人への気遣い、少しだけ自分に向けてみることも大事でしたね。そして、親友だからこそ上手に気持ちを伝えることで絆は深まるということもあります。これから、もっとご自身の良いところを見つけながら一緒にケアしていきましょう。

<30代 女性 北海道在住>
【先輩が挨拶してくれないと自分が悪いってビクビクしていました】
~人として対等に生きる勇気が持てました~
Q カウンセリングを受ける前のお悩みを教えてください
A 職場の先輩との関係に心が潰されてしまいました。私が悪い、私がダメなんだ、私が出来ないから・・・いつも、もう一人の先輩の前で泣いていました。
挨拶しても、先輩の機嫌が悪いとこちらも見てくれず、どうすれば機嫌良くなってもらえるか、必死に顔色を伺い、何のために仕事しているのかがわからなくなっていました。
Q カウンセリングを受けてどのように変わりましたか?
A 先輩の機嫌に振り回されていたと気づきました。自分と相手の境界線を引くというのは、考えもしなかったことで、ドキドキしましたが、心がとても軽くなりました。冷静になるとおかしいな、と思うことがたくさんあって、自分の軸を見直すことで、ここにいるより転職しようと思い切った考えを持つことができました。
勇気を持てたのがとてもよかったです!
Q カウンセラーみらくの印象を教えてください
A みらくさんは、落着いていて、とてもお話をしやすい方です。ついついしゃべりすぎてしまいます。たくさん聴いてくれるので、時間もあっという間ですが、安心してお話できました。
保健師カウンセラーみらくの紹介

こんにちは(*^_^*)
保健師カウンセラーみらくと申します。
現在、
保健師の知識と経験を活かしながら
自らのアダルトチルドレンを克服した心理スキルを用いて、ストレスで苦しみ悩むクライアントさんにカウンセリングを提供しています。

いい子でいることが当たり前として頑張り続けていました。
いい子でいるために
親、先生、友達の顔色を伺い
嫌われないように空気を読んで先回りをする
大人になり
看護の世界では気遣いのある看護師として
褒められることが多くなり
さらに
気遣いと先読みのクセがつきました。
職場でも
家庭でも
常に頑張り続けている状況の中
体調を崩したことをきっかけに感情が崩壊しました。
「なんでわたしばっかり・・・」
頑張っているのにうまくいかない。
自分ばかり頑張って周りは気が利かない。
イライラして
こんなことで怒って情けないと自分を責め
一人で反省しては
またイラついて
「もっとがんばらなきゃ」
「しっかりしなきゃ」と、自分に厳しくムチを打ち続けていました。
私のこじれた頑張る癖は
幼い頃に植え付けられた「頑張っていないと幸せになれない」という思考でした。
ずっと
緊張感を持ち頑張り続けるのでいつも疲労感がまとわりついています。
相手にイラつきやすかったのは
「普通は○○だよね??」という自分基準の思考の癖がありました。
その基準に当てはまらない人にイライラしていました。
今では
自分でもびっくりするほど
心からおだやかになれて、気持ちを大切に扱えるようになりました。
何歳からでも自分が変ろうと思う気持ちがあれば変われるんです。
変ろうと思った時が変わり時です。
このままじゃダメだと思っているのであれば、私と一緒に取り組んでみませんか?
ストレス連鎖フリーメソッドは、気疲れしないで気遣いできる女性になれるように最高のセラピーや心理療法等を凝縮し、人間の心の仕組み・理屈を理解しながら心を癒やすことができます。
人生は一度きりです。
ストレス連鎖フリーメソッドで自信をもってあなたが心から幸せだと思う人生を手に入れましょう。


予約はすぐにうまってしまいますので、今すぐご予約くださいね。


よくあるご質問

Q カウンセリングの流れを教えてください
A お申し込みフォームに記入し送信いただきましたら、24時間以内にメールをお送りします。
ご希望日時を調整し、カウンセリング料金のお支払いが確認でき次第、予約が確定します。
予約確定後、カウンセリング当日までに少しだけお悩みやご質問などを確認させていただきます。当日は、お悩みをお聞きしながら、今後の生活にお役に立てる考え方をお伝えします。
Q カウンセリングは初めてで、何を話していいかわかりません。
A 話がまとまっていなくても、話すことが苦手でも、ゆっくり私からお声がけしますのでご安心ください。答えたくないことは話さなくていいですし、思いついたらお話ししていただいて構いません。
Q しつこい勧誘や押売りはされないですか?
A お試しカウンセリングでは、私との相性をご確認いただき、お悩みの状況に応じて継続の有無を確認させていただいております。お悩みをしっかり解決していくために、あなたに適切なカウンセリングの進め方やコースなどのご紹介はいたしますが、無理にお勧めすることはありません。必要とおもったら取り組んでいきましょう。
Q カウンセリングで悩みを必ず克服できるのでしょうか?
A カウンセリングは、あなたとカウンセラーの私との共同作業です。「どうにかしたい」「変りたい」「良くなりたい」という気持ちを持たれてご相談されていると思いますので、良い方向にすすんでいくよう導きながら、克服できたと感じられるまでサポートさせていただきます。
Q 通院中でもカウンセリングを受けてもいいですか?
A どんな方でもお悩みでお困りの方のカウンセリングを受付けております。看護師・保健師としての実績がありますので、症状に合わせながら一緒に取り組んでいきます。
病院では、医師と少し面談していつもの薬を処方されるだけ・・・という場合が多く見られています。カウンセリングを受けることを主治医にお伝えいただくことも大切です。治療と合わせて、カウンセリングで思考の癖を見直したり、心の中にある自分の思いを吐き出すことはとても大切なことだと思います。