vol.112 「謝るのは負けだ」 そのプライドとストレスの関係を見直そう

こんにちは
ストレス連鎖フリーメソッド
保健師カウンセラー みらくです

青春時代、あなたにもありませんでしたか?
仲良しの友達とケンカして、素直に謝れないモヤモヤしたこと。

相手も悪かった
でも、自分も・・・悪いところあった

本当は仲良くしたかった
だけど、今更もう・・・修復できないよね・・・

そのようにさみしい気持ちになっていませんか?

ケンカをしてしまった後、
その関係を修復できるかは「自分の気持ち」と「相手の気持ち」の両方にかかっています。

「相手が悪い」
「相手が謝るべきだ」
と思っていると、素直に自分から歩み寄ることが難しくなります。

関係修復を妨げる大きな要因の一つですね。

実は、このような出来事や感情は無意識のうちに「ストレス」を生み
さらに【ストレス連鎖】を引き起こしていきます。

ケンカすると
関係がギクシャクしてその状況自体がストレスとなります。

例えば
☑ 相手の顔を見ることも気まずくなり、避けるようになってしまう
☑ SNSで相手の投稿をみるたびに、モヤモヤしてしまう
☑ 自分以外の人と仲良く楽しくしている姿を見ると嫉妬孤独感を覚える

このような「気まずさ」「モヤモヤ」「嫉妬」「孤独感」はストレスです。
無意識にイライラしたり、
態度に出て周りの人にも不愉快な気分を与えて
しまいます。

ケンカした相手だけでなく
他の人間関係でもトラブルを起こす可能性が高まります。

【ストレス連鎖】ですね。

もし、あなたが「本当は仲直りしたい」と思っているのであれば
相手から謝ってもらうのを待つのではなく
まずは自分から変わることが大切です。

相手がどう思っているかはわかりません。

あなたがその人との関係を大切にしたいと思うのなら
自分から行動するしかありません

ケンカしたことで後悔しているのであれば
あなたにはストレスが積み重なっていきます。

カウンセリングでは
あなたの本当の気持ちを確認していくことができます。

本当に関係修復を望むのであれば、素直に「ごめんね」を伝える方法を一緒に考えましょう。


関係修復を望むことはないのであれば
その後悔の念はなぜ沸き起こるのでしょう?

謝ることが人生の敗北・・・負けである
このような苦しい気持ちに陥るのであれば、その理由を紐解くことがこれからのあなたの人間関係を豊かにするため必要かもしれません。


今ならお試しカウンセリング60分1,000円で
先着3名様に特別特典付きで受け付けています(*^_^*)

気持ちが軽くなり
素直な気持ちで行動できようになる
ストレス連鎖フリーメソッド


みらく公式ラインのご登録からのご予約も可能です

友だち追加