vol.118 「このままでいいのだろうか」 迷いは人生の方向転換のサインかも

こんにちは
ストレス連鎖フリーメソッド
保健師カウンセラー みらくです



「このままでいいのかな…」
そんなふうに、ふと立ち止まってしまうことはありませんか?



実は、
今の私自身がまさにその状態にあります。

心理カウンセラーとして独立し
保健師・看護師の資格を活かして活動しているものの
思うように出来ない、やれていない現状に、焦りや不安を感じて立ち止まってしまう…



「自分の働き方はこれであってるのか」
「やっぱり雇われた方が安心できるかな」
「自分が選んだ道って失敗だったってまた後悔しちゃうかな」

頭の中で、
ぐるぐると自問自答が回り、心がモヤモヤして、何も手がつかない

そんな日もあります。


でも
最近、このように考えるようになり、ストレス連鎖から抜け出しました(^^)/

迷うこと
それは、本気で自分の人生や生き方に向き合っている証拠なんじゃないかな、と。

これまで私は
「迷わずに進むことこそ正解だ」
「決断できる人がかっこいいし、これが起業には大事なこと」

このように思い込んでいました。

でも
実際は迷うことがたくさんあり、迷うたびに落ち込みました。

しかし、迷いがあるときこそ
これまでの価値観から一歩踏み出そうとしているサインなのだ、と気づきました。

つまり
人生の方向転換を始めている瞬間、です。


迷いの背景には
自分でも気付かない“プライド”が隠れている
ことがあります。

私の場合
「公務員をやめて独立したのに、今更アルバイトに行くなんて」
「開業保健師なのに、何もできていないと失敗した人と思われたら恥ずかしい」

そんな気持ちがありました。

でも
これは、本当は自分の努力や頑張りを自分で認めたい気持ちの表れなんです。

プライドは
自分を誇るためにはあっていいものです。

そのプライドが、自分を後押しするものであればいいのですが
自分の心を縛って苦しくなってしまうのであれば
少しゆるめてあげる
ことも大事ですね。

最近は、
このように思うようになりました。

「週に2日は、アルバイトしてみようかな」
「知らない仕事をやることで、いろんな人と出会えるかも」

以前なら
専門職のプライドから違うことをすることに
「周りにどう思われるか」を考えて怖くなって動けなくなっていました。

今は
やってみたい気持ちを大切にしたい」と思えるようになりました。

あなたも「このままでいいのかな」と悩まれているのであれば
私と同じく「あなたが大切にしたいことに気づき始めている」かもしれません。

迷って立ち止まることは
決して後ろ向きなことではありません

視野を広げる経験になる
自分らしい生き方を選びとるための準備期間でもあります。

迷いながらも
一歩踏み出してみて
やってみたいことをやってみると、
新たな気付きを得て、また自分らしさが発見できます。

人生は、これが正解ってことはないですから☆彡
選んだ道も、自分の人生です。

この私の「迷い」の話が、
迷っているあなたの心に寄り添えたなら、書いてよかったとうれしく思います。

迷いから抜け出せず
ストレス連鎖に陥っているのであれば
カウンセラーと一緒に一歩一歩進むことは、心の安定につながります。

みらく公式ラインは無料で登録できます
お問い合わせやご予約もできますよ(^^)/

友だち追加