vol.120 ストレスを軽く見ていませんか?

こんにちは
ストレス連鎖フリーメソッド
保健師カウンセラーみらくです

ストレス解消しましょうと、よく言いますよね。

日々の生活の中で、
「なんだかイライラする」
「疲れがとれない」
「やる気が出ない」と感じることはありませんか?

その原因は、気づかないうちにたまっている“ストレス”かもしれません。

ストレスを放置したことで
体調不良を引き起こし、心身ともに悪循環に陥る実例をご紹介しますね。

心とカラダのストレスケアが必要だとご理解いただけると嬉しいです。

ストレスは、ただの「気の持ちよう」ではありません。
強いストレスを受け続けると、自律神経やホルモンバランスが乱れ、睡眠障害や食欲不振、胃腸の不調など、様々な体調不良を引き起こします。

そして、
体の不調が続くと、
「こんな自分はダメだ」「なんでうまくいかないの?」というように、
さらにネガティブな思考が強まり、心にも深いダメージが返ってきます

こうした悪循環は
【ストレス連鎖】
といい、放っておくと深刻な事態になります。


例えば、40代女性Aさんのケース


仕事に家事、子育てと自分の時間がとれない中で、
常に自分のことは後回しにして我慢を重ねてきました。

「イライラする・・・なんで私ばっかり・・・」

そう思うことが多くありながら
自分の意見を言わずに我慢を重ね、周りに合わせる日々を過ごしていました

ある日、激しい腹痛に襲われ病院へ運ばれました。
診断は『ストレス性腸炎』、そのまま入院となります。

Aさんは、そのときのことを振り返り
「体が先に悲鳴をあげてくれて、ようやく自分の心も限界だったことに気づきました」と話します。

これは、決して他人事ではありません。
ストレスの原因に気づかず、無理を続けることで心だけでなくカラダも壊してしまいます

「ストレスはためないように」とよく言われますが
では、どうすれば良いのでしょうか?

趣味やリラックスも大切ですが
それでは根本的な解決にはなりません。

本当に必要なストレス解消は、【自分の「思考のクセ」に気づく】こと、そして見直すことなのです。

たとえば
「ちゃんとしなきゃ」
「迷惑をかけてはいけない」
といった気持ちが、自分を追い詰めている場合が多くあります。
自分を追い詰めている思考のクセに気づけると、心の負担はかなり軽減します。

ストレス解消は、心とカラダを守り、自分らしく生きるために必要なセルフケアです。

ストレスを感じたときは、
その裏側にある「自分の思考のクセ」に目を向けてみてくださいね。

気づくことがストレス連鎖を断ち切る第一歩になります。


ただ・・・
思考のクセは自分で見つけるのはちょっと大変かもしれません。

もし、そのクセを見直したいと思うなら
ストレス連鎖を断ち切るカウンセリングをご利用くださいね。





みらく公式LINEからもご予約お問い合わせが可能です♥

友だち追加