

このようなお悩みありませんか?
✅ 娘のためと思って言っているのに、「放っておいて!!」と言われ、どう声をかけていいのかわからない
✅ 心配しているだけなのに「うるさい」って話も聞いてもらえず、どうしていいかわからない
✅ 娘の本心がわからず、どう接していいのかわからない
✅ 塾や教材にお金をかけてきたけど、成績が良くならず、心配ばかりしてしまう
✅ 勉強しないのを見ると、つい口を出してしまい、喧嘩になってしまう
✅ 「もっと頑張れ」と言いたくなるけど、プレッシャーをかけたくないので我慢するがそれでいいのかと葛藤する
✅ 周りの子と比較してしまい、焦ったり落ち込んだりする
✅ 娘のメンタル面が心配で、どう支えたらいいのかわからない
✅ 家族の雰囲気がピリピリして、家の中がギスギスして息苦しくて落ち着かない
✅ 模試の結果や先生の言葉に一喜一憂してしまい、親自身が疲れてしまった
娘さんの将来を思い、
後悔してもらいたくないと一生懸命頑張っているんですよね。
このまま悩み続けても・・・
これまでも
できることはしてきたんですよね。
しかし、心配は尽きることがありません。
不安だけが増大しているのではないでしょうか。
このまま様子をみていても、何もしなければ変わらない・・・もっと状況は悪化してしまいます。
あなたの不安やイライラは
娘さんに最悪で強烈なストレスを与えています。
そして、娘さんが抱えたストレスは、あなたにむかって倍になって跳ね返ってきます。
ストレスは連鎖し続け
お互いに苦しい人生を歩むこととなります。
でも!大丈夫!!
安心してください!
ストレス連鎖は断ち切ることができます!!

ストレス連鎖フリーメソッドを受けることでの変化
♡ お互い遠慮せずに声をかけ合うことができ、「ありがとう」と笑顔でやりとりできる
♡ あなたの心配が上手に伝わって、娘とゆっくり話しができるようになる
♡ 娘の気持ちを理解できるようになり信頼関係が深まる
♡ イライラせずに、娘の言動を安心して見守れるようになる
♡ あなた自身が言いたいことを我慢せずに自信をもって言えるようになる
♡ 他の人の目や様子が気にならなくなる
♡ 娘とあなたのメンタルが安定して穏やかな気持ちで過ごせるようになる
♡ 家族の雰囲気も心地よくなり、笑顔が増える
♡ 他者の言動に振り回されず、自分らしく振る舞うことができる

母も娘も、それぞれの自分らしさを発揮できる!夢に向かってワクワクしながら頑張ることができるようになる!
あなたのストレス連鎖が断ち切られると、幸せの連鎖がはじまります!!
お客様の声

母 Sさん(50代)
【私が言うと反抗してすぐに喧嘩になってしまう】
娘 Nさん(中3)
【わかっているのに、できないことがある】
~お母様の変化~
カウンセリングを受ける前はどんなお悩みがありましたか?
娘の夢を応援したくて、親として頑張っていましたが、ついつい口うるさく言ってしまい後悔していました。
見守ると言っても本人に任せておくといつまでもやらないし、そんな姿を見るとイライラしてしまい、顔にも出てしまうのが自分でもイヤでした。
カウンセリングを受けてみてどう変わりましたか?
話を聞いてもらい、とても気持ちが落着きました。
聴いてもらいながら、自分の本当の気持ちがわかり信じているつもりだったけど、疑って娘をみていた自分に気づき、何が大切なのか、自分に足りていないものがはっきりわかりました。
~娘様の変化~
カウンセリングを受けようと思ったのはどうしてですか?
ママが、みらくさんと話をしてから変わった感じがして、すごくママと話をしやすくなった。
私も話したいって思った。
みらくとお話してみていかがでしたか?
話しやすかった!そして、すごくわかりやすいし、自分を大事にすることの意味が納得で、これからもっと頑張れる。悩んでいる気持ちとかわかってもらえてすごくうれしかったし、スッキリした!
<保健師カウンセラーみらくからのコメント>
初回はお母様だけ、2回目の時に娘さんも同席で、心が安心する仕組みについて一緒に学びながらのカウンセリングを行いました。
最初はお母様だけの予定でしたが、娘さんも一緒にお話をされ、一緒にお互いのストレスになりやすい状況を共有し、心を守る大地なポイントを一緒に学ぶことができましたね!

母 Mさん 40代
【学校に行かない娘にイライラして焦る自分がいました。どうやって気持ちを整えたら良いのかわからずパニックでした。】
娘 Yさん (中学2年生)
【ママがうるさい 私のことわかっていない】
~お母様の変化~
カウンセリングを受けようと思ったきっかけはなんでしたか?
娘のためにって思って頑張っていたけど、どうしていいかわからなくなりました。
学校に行かなくてもいいかって思うけど、行った方がいいだろうなって思う自分もいて、笑顔を作って頑張っていたけど限界でした。
何をしてもうまくいかなくて、苦しくなって頼りました。保健師さんで信用できるし、人柄も良いので、なにもかも話して聞いてほしいって思い申し込みました。
カウンセリングを受けての変化はいかがですか?
ゆっくり気持ちをほぐしてもらいました。とっても安心できました。
悩みの根っこが、思っていたところと違っていたことに驚き、ネックになっていたことに気づけました。
それから家族への気持ちが少し変わって、家庭内が不思議と円満になったんです。
娘も自分から支度して学校に行くといい、とても感動しました!
~娘様の変化~
カウンセリングを受けようと思ったきっかけはなんでしたか?
ママがお話してみたら~?って言ったので、ママには言えないこともあるからお話してみようと思った。
みらくとお話してみてどうでしたか?
私の味方になって聞いてくれてうれしかった。話したらスッキリ。
ママのこと嫌いって言っちゃったけど、本当は妹より私の方を大事にしてほしいって思う。
学校でのことも、ママに言えば心配するし、うるさいし、パパには言えない。
またお話したい!
<保健師カウンセラーみらくからのコメント>
お母様は、旦那さんにも言わずに一人で何でも頑張って来ました。よくやっていました。
娘さんも、自分の気持ちを言わないように頑張ってきましたね。
本当の気持ちに気づいたとき、本当の気持ちを言えたとき、お二人ともすごく目が輝きました。
それぞれ別の時間で気持ちを吐き出されて、秘密の部分は一緒に大切に保管しました。
スッキリできて前向きになって帰られた姿は背筋がピンとしていましたよ!

母 Hさん 40代 【息子が引きこもりがち、何を言っても聴いてもらえず、家の中が暗い。どう接して良いかわからない。】
息子 Yさん 18才 【頭痛がする。親がうるさい。放っておいてほしい。】
~お母様の変化~
カウンセリングを受けようと思ったきっかけはなんでしたか?
小学校くらいからひきこもりがちになり、私の育て方が悪かったのかと思いながらずっと心配し続けてきて、色々試したことも全部ダメで疲れ果てていました。
とにかく、何かにすがりたくて、お話を聴いてもらおうと思って申し込んだんです。
カウンセリングを受けての変化はいかがですか?
初めてお会いしたときも、すごく安心できたんです。ほっとした気持ちになって、全てを受け止めてくれて信用できました。
そして、私が安定したのもあり、冷静になれて、みらくさんと一緒に立てた作戦で息子との距離がどんどん縮まり、今では笑いながら夕食を一緒に食べられるようになりました!!!
息子がやりたいことを心から応援できるようになって、息子も前向きになっていて、本当に幸せな気持ちでいっぱいです!!
~息子様の変化~
カウンセリングを受けようと思ったきっかけはなんでしたか?
別に自分はいらないって思っていた。母が予約したからって、受けろといったので仕方なく。
みらくとお話してみてどうでしたか?
最初はめんどくさいって思ってたけど、なんか色々話ができた。
絵の勉強をしていることとか、マジで応援してくれて、やろうと思ったことをやれるようになった。
脳の働く仕組みの話は、ちょっと難しいけど面白くて、やってみたら気持ちが前向きになった。
専門学校に行くことになったし、これから頑張ろうと思う。
<保健師カウンセラーみらくからのコメント>
お二人とも、本当に笑顔が増えました。
お母様は本当に苦しそうでしたが、回数を重ねるたびに、自信に満ちあふれてきた笑顔となり、LINEでもこまめに現状報告をしてくださって家族の変化を一緒に感動させていただきました。
息子さんも、最初はなかなか顔を見てお話ができませんでしたが、いろいろなお話をしてくださり、最後は「もう大丈夫」って、素敵な絵を見せてくれましたね!!
頭痛の症状も治り、元気に学校に行かれて学ばれているとお母様よりご報告を受け嬉しく思います。
自己紹介

はじめまして
保健師カウンセラー みらくと申します。
私は、子どもが産めませんでした。
いわゆる子なし夫婦です。
しかし、保健師として多くの親子と関わり、一緒に子育てを応援させていただき、
子どもへの親の気持ち、悩みをたくさんお伺いしてきました。
私自身も、娘として、母との関わりで
たくさんの葛藤を抱えていました。
親の心配する気持ちはわかるけど
信用してもらえない情けなさ
やりたいことを許してもらえない歯がゆさ
わかってるけどどうにもできない息苦しさが
私を苦しめました。
ストレスを感じ、
そのストレスが職場や家庭で連鎖していく
自分も
相手も
あらゆる関係にヒビが入り崩壊していくストレス
自分の中で渦巻くストレス連鎖
大切な人へ悪影響を与えていくストレス連鎖
それは、親から子へ
世代間連鎖を引き起こしていきます
連鎖は「気づく」ことでいったん止まります。
私は、この自分に絡みつくストレス連鎖の根っこを知ることで断ち切ることができました。
些細な事でイライラしていましたが
今では穏やかな気持ちでみなさんの相談に真摯に向き合うことができています。
ぜひ、あなたもストレスの連鎖を断ち切って
幸せの循環をつくれる人になりませんか?


よくあるご質問
Q 直接お会いしないで大丈夫でしょうか?オンラインカウンセリングが初めてです。
A カウンセリングは対面でも、オンラインでも可能です。
お顔を合わせながらお話することで、言葉にできないお気持ちも一緒に確認することもできます。もちろん、お電話でのご相談にも応じていますので、あなたが受けやすい方法で大丈夫ですよ。
Q 親が一人で受けても効果はありますか?
A もちろんです。
カウンセリングは基本的にはお一人で受けます。
親子で同じ時間に一緒に受けることも可能ではありますが、お互いに気を使い言いたいことが言えないと、効果が発揮されない場合があります。同席する場合は、事前の注意事項をお守りいただき、受けていただいています。
カウンセリングを受けた方が、自分の気持ちや癖に気付くための対話が大切なプロセスになります。ご自分と向き合う、気付きを得る大切な時間ですので、基本的にはおひとりで受けることを推奨しています。
Q カウンセリングは高額と聞きます。値引きしてもらうことはできますか?
A あなたのお悩みをしっかり解決に導き人生を好転させるカウンセリングです。
無料や格安でも良い情報もたくさんあります。
しかし、あなた自身にとって必要な情報、必要な取り組みができるのがカウンセリングです。
費用を払う行為にも意味があり、しっかり取り組む決意になり、カウンセリング効果を高めていきます。
もちろん、本気で取り組む意欲のある方を応援させていただいておりますので、特別価格もご用意しています。お支払い方法などもご相談に応じます。
Q お試しカウンセリングだけで改善できますか?
A お試しカウンセリングの目的は、あなたと私の相性を確認いただくことが重要だと考えております。
カウンセリングは、二人三脚で取り組むものです。
1回のセッションで改善されたと感じられる場合も多いですが、お悩みの内容によりますが根本的な思考のクセを修正することが重要な場合が多いです。
相性が良いと思われたら、継続でお悩みが解消するまで一緒に取り組んでいきましょう。
あなたが、「よし!OK」と思えるまでしっかりサポートさせていただきます。
Q 押し売りされませんか?
A もちろんです。
保健師カウンセラーとして、信頼が一番大切です。私と一緒に頑張りたい方を応援させていただいていますので、無理矢理売りつけることなどはいたしません。
あなたにとって大事な取り組みのご提案はいたしますが、決して無理にお勧めしませんので、ご安心くださいね。
Q 娘ではなく息子ですが大丈夫ですか?
A もちろんです!息子さんとのお悩みもお伺いし、カウンセリングで効果を出されている方がいます。親子だけでなく、カウンセリングは夫婦問題、友人、職場などあらゆる人間関係を解決できますので、気にせずにご相談ください。

保健師カウンセラーが優しく導きます。
一人で頑張りすぎず、抱え込まないでくださいね。
みらく公式LINEへのご登録で、メッセージもスムーズになります。
ご登録は無料です。
